Hello Everyone みなさんこんにちは、kaporuです。
今回はカナダ留学やワーホリ生活で役立つ、カナダで使えるアプリを10個にまとめて紹介いたします。
みなさんの1日の普段の日常生活の中でなにかしらのアプリを一度は開いているはずです。
海外でも日本で使っていたような便利なアプリを使って日々を便利に過ごしたいですよね。
特に長期的に滞在する人にとっては現地生活で役立つアプリを知っておくと、海外生活がよりぐっと楽にそしてお得になること間違いありません。
今回はそんなカナダ留学やワーホリをする人たちに向けて、カナダでの日常生活に役立つ便利なアプリ10個を一挙にご紹介いたします。
ダウンロードをすれば今すぐにでも始められるので、カナダに渡航予定の方や現在カナダに滞在している方もぜひご覧ください。
カナダの現地生活で役立つアプリ10選!
カナダで役立つアプリを10個を一挙にご紹介いたしますがその前に注意点です。
海外のアプリをダウンロードする場合はApple IDの居住地設定を海外にする必要があります。
海外アプリのダウンロード可能にするオススメの方法としては海外のアカウントをもう一つ作る方法です。
居住地を設定しないと海外で使われているアプリはダウンロードできません。
これからご紹介するアプリは日本以外でサービス提供されているアプリばかりなので、アプリをダウンロードする前に海外アプリをダウンロードする以下のサイトを参考にすると良いでしょう。
それでは、ここからカナダで役立つアプリを10個を紹介していきます。
カナダで役立つアプリ1つ目:WISE

画像の出典:WISE
カナダで役立つアプリ1つ目はWISEというオンライン海外送金サービスです。
日本の口座から海外の口座に送金をする場合や、逆に海外から日本の口座にお金を移動するときに非常に便利です。
WISEを使うメリットは銀行間での送金よりもWISEのサービスを使って送金をすると、手数料が大幅に節約できる点にあります。
またWISEのアプリやウェブから気軽に海外送金でき、資金を送ってからの着金も早いため非常に使い勝手が良いのも魅力の一つです。
不慣れな海外生活で急に日本のお金が必要になった時や、為替レートが低いうちに日本の通貨を他の通貨に変える時など意外と海外送金をする場面は多いです。
WISEの海外送金サービスは直感的な操作かつ送金プロセスも早いため、緊急時のお金の移動の際にも非常に役立ちます。
ただ注意点として、WISEの登録とダウンロードは海外に渡航をする前の日本で登録を済ましておきましょう。
なぜ日本で登録を済ませる必要があるのかと言うと、本人確認をする際にマイナンバー関連の書類が必要なため日本に滞在中に必ず、登録を済ませる必要があるからです。
原則、海外でWISEの海外送金サービスを利用するには国内で登録を済ませる必要があり、海外から登録をする場合は日本国内に協力者が必要になります。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ2つ目:Too good to go

画像の出典:Too good to go
カナダで役立つアプリ2つ目はToo good to goアプリです。
こちらのアプリでは通常価格の70%割引でレストランやカフェ、ベーカリなどで売れ残ってしまった食べ物を購入することができます。
インフレや円安が進み、海外で普通に生活をしているだけでも今までよりコストが高くなってきました。
日本と比べると、インフレが進んでいるカナダではローカルカフェなどでコーヒーと軽食を買うだけでも700~1000円ほど必要になってきます…

高すぎていつも節約ばかりだよ…
という節制派の方にはぜひ試していただきたいのがこちらのToo good to goというアプリです。
上述したように、このアプリを使うとカフェやレストラン・食料雑貨店で売れ残ってしまった商品をなんと1/3の値段で購入することができます。
価格が高い海外でも、気軽に現地の味を楽しむことができるアプリなのでぜひダウンロードをオススメいたします。
ちなみに筆者も愛用しています。
Too good to goアプリについての概要や使い方をまとめた記事は以下です。
興味がある方は是非ご覧ください!
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ3つ目:Tim Hortons

画像の出典:Tim Hortons
カナダで役立つアプリ3つ目はTim Hortonsです。
Tim Hortonsはカナダ全土に4300店舗ほど展開している有名なコーヒーチェーン店です。
カナダを歩いていたら、一度は必ず見かけるくらい有名で、ローカルカフェやスタバよりも全体的な価格が圧倒的に安くコーヒーやドーナツなどのスナックを購入できます。
留学生時代、何度もお世話になりましたね。
アプリを入れることでクーポンをゲットしたり、ポイントを貯めることができます。
たまったポイントはコーヒーやスナックなどに交換ができるので大変お得です!
Tim hortonsアプリからのプロモーションはコーヒーやドーナツ、その他スナックへの割引が適用されます。
ちなみに、毎週火曜日はTimbitsという小さいドーナツ10個がなんと$1で買えるオファーがあるそうです!
甘い物が好きな方には嬉しいお知らせですね。
またTIm hortonsのポイントですが、Tim hortons公式サイトによると今年の10月からお店で$1使うごとに10ポイント獲得できるようになったそうです。(今までは一回の来店で10ポイント)
さらにポイントが貯めやすくなりましたね!
たまったポイントは商品と交換ができます。
交換できる商品は以下の通りです。
- 340ポイント:ドーナツ
- 440ポイント:レギュラーコーヒー・紅茶
- 620ポイント:その他の飲み物
- 820ポイント:ドーナツ各種・ラテなど
- 1050ポイント:サンドイッチ
- 1250ポイント:ラップ
などです。獲得ポイントによって交換できる商品が異なります!
ポイントも非常に貯めやすいのでアプリダウンロードをオススメします。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ4つ目:Starbacks

画像の出典:Starbucks Coffee
カナダで役立つアプリ4つ目は日本でも馴染深いStarbacksアプリです。
アプリを使うには現地のスタバに行って、スタバカードを購入し登録を済ませる必要があります。
少し手間はかかりますが、ダウンロードするメリットは大きく誕生日月に特典、メンバー限定のプロモーション、アプリからの購入が可能になるなどの恩恵が受けられます。
また、$1ごとに2スター貯められるのですが、300スター以上貯めるとゴールドレベルになり、より豪華な特典を受け取ることが可能になります。
スタバ好きなら入れておいて損はないでしょう。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ5つ目:Flipp

画像の出典:Flipp
カナダで役立つアプリ5つ目はFlippです。
Flippは簡単に言うとチラシアプリです。
Flippでは現地スーパーやドラッグストア、家電量販店などのチラシをアプリ上で閲覧することができます。
スーパーの特売品やセール品をアプリ上で確認できるので、お得な時期を見逃す機会を減らすことができます。
海外生活は何かとお金がかかるので、節約をしたいのがみなさんの本音だと思います…。
このアプリを使ってお得に食品や日用品などのセールを見逃さないようにしましょう。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ6つ目:Optimum

画像の出典:Optimum
カナダで役立つアプリ6つ目はOptimumです。
こちらのOptimumアプリは現地スーパーやドラッグストア、洋服店などでポイントを貯められるアプリになります。(ポイントカードも店頭に置いてあります)
提携しているお店は日常的に訪れるお店ばかりなので、ダウンロードをオススメいたします。
ちなみに提携しているお店はShoppers DrugmartやCanadian Super Store, No frillsなどの大手小売店が多いのが魅力です。
注意点としてはポイントの貯め方が少し特殊なことです。
日本だったらレジで提示するだけでポイントを貯められますよね?
しかしこちらのOptimumは提示するだけだと獲得できるポイントはゼロです…。
ポイントを獲得するには自分専用のオファー商品から購入する必要があります。
もう少し詳しく説明いたしますと、
ポイントを獲得するには、アプリ側から閲覧履歴に基づいた商品が提示されるのでそれらのオファーに従い、実際にその商品を購入をするとポイントを獲得できるというものになります。
(ちなみに、オファー商品は生活用品や日常で使うものばかりなので貯めやすいです。)
「オファーされた商品だけでしかポイント獲得できないの…?」
と思われるかもしれませんが、Shoppers Drug Martという現地ドラッグストアではほぼ全部の商品に対し、$1につき15ポイント加算されます。
Shoppers Drug Martでは日本のように提示するだけでポイントが貯まるので、使いやすいですよね。
1万ポイントで$10と交換できます。
ちなみにポイント還元率がかなり高く、Shoppers Drug Martではかなり頻繁に「$75以上の購入で2万5千ポイント」というプロモーションが開催されています。
そのプロモーション適用日に一気に日用品や化粧品などを購入することで沢山のポイントを貯められるので有効活用しましょう。
日常生活を送る上で欠かせないスーパーやストアと提携しているので、早めにアプリをダウンロードしておくことをお勧めいたします。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ7つ目:Transit

画像の出典:Transit
カナダで役立つアプリ7つ目はTransitです。
Transitは交通系アプリで電車、バス、その他の公共交通機関に使用できます。
アプリ上で目的地までの最短ルートや発車時間などを確認することが出来るので、日常生活を送る上ではかなり重宝します。
Transitアプリは世界の175カ国で使われていることも特徴です。
カナダの人気都市、バンクーバー・トロントでも使用することができます。
この2つの都市は電車やバスなどの交通機関が発達しているので、このTransitアプリには毎日お世話になるかもしれません。
Googleマップでも行き先や交通機関の時刻は確認できますが、Transitアプリの方がデザインや操作性がシンプルで非常に使いやすくなっています。
近くのバス停のバスが後何分後に来るか、がホーム画面に表示されるのでとてもわかりやすいです。
個人的にGoogle mapよりもこちらのTransitアプリを使っています。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ8つ目:WhatsApp

画像の出典:WhatsApp
カナダで役立つアプリ8つ目はWhatsAppです。
現地で使われるコミュニケーションアプリです。海外版のLINEをイメージすると良いでしょう。(LINEより使い勝手は悪いですけど…笑)
カナダではLINEやMessengerよりこのWhatsAppが頻繁に使われているので事前に入れておくと良いでしょう。
カナダのバンクーバーに留学していた時は、学校やアルバイト、その他の連絡は主にWhatsAppでした。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ9つ目:Meet up

画像の出典:Meetup
カナダで役立つアプリ9つ目はMeet upです。
Meet upとは住んでいる地域や様々な興味に関するコミュニティを簡単に始め、運営することを可能にするプラットフォームサービスです。
ネットを通じて似たような趣味や興味を持っている人への告知や、同じ趣味嗜好を持っている人との交流をすることができます。
様々なイベントがあり、国際交流やサッカー、ランニングなどのスポーツ、英語学習、ビジネスセミナーなど多種多様です。
バンクーバーに留学していた時は日本語と英語のラングエッジエクスチェンジによく参加していて、そのイベントで何人か友達もできました。
留学中だとしても海外の人との接点は意外と少ないため、交流の機会を増やすのにもMeet upアプリはとても良いと思います。
海外の人との自然な接点を作りたいのであればオススメです!
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリ10個目:Facebook

画像の出典:Facebook
カナダで役立つアプリ10個目最後はFacebookアプリです。
ご存知の方も多いと思います。
SNSツールとしても活躍しますが、カナダでは日本では使うことができないFacebook Market place(フェイスブックマーケットプレイス)を使用することができるため、まだダウンロードしていない方はぜひダウンロードをオススメいたします。
マーケットプレイスとは日本のメルカリのように売りたい人と買いたい人をつなげるプラットフォーム的な立ち位置です。
ご自身で売りたい・買いたいなどの売買をしたい方は、海外ではメルカリなどは使えないのでFace bookのマーケットプレイス機能を使いましょう。
ちなみにマーケットプレイスではシェアハウスなども検索できるためおすすめです。
マーケットプレイスを使ったシェアハウスの探し方はこちらの記事で詳しく紹介しています。
価格 | 無料 |
対応OS | iOS/Android |
カナダで役立つアプリを使って現地生活をスムーズに!
いかがでしたでしょうか?
お買い物を便利にそしてお得にするカナダで使えるアプリ、交通アプリ、コミュニティアプリなど幅広く紹介いたしました。
これからカナダに渡航をする方は現地生活のスタートをスムーズにするためにもダウンロードすることをお勧めいたします。
特にポイントアプリ系は今すぐにでも始めればお得になるので、現地に住んでいて知らなかった!と言う方は、早めに入れておくことをお勧めいたします。
では、今回は以上です。See you!
コメント